6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

alpinestars:アルパインスターズ

ユーザーによる alpinestars:アルパインスターズ のブランド評価

alpinestars社はイタリアに本拠を構えるスポーツウエアの会社です。世界レベルで戦うMOTOGP・世界スーパーバイク選手権・モトクロス・そしてルマン24hなど、トップレーサーを積極的にサポート。商品の機能性と耐久性、最高レベルの履き心地、保護性を発揮する革新的アパレルとして認知されています。

総合評価: 4.2 /総合評価956件 (詳細インプレ数:884件)
買ってよかった/最高:
383
おおむね期待通り:
396
普通/可もなく不可もない:
108
もう少し/残念:
28
お話にならない:
18

alpinestars:アルパインスターズのフットウェアのインプレッション (全 295 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

現在、画像にありますように、Tech3とTech8RSを使用しておりますので、Tech3と比較を含めてインプレッションを書いてみたいと思います。

Tech8ですが、まず一番最初に感じるのは持った時の「軽さ」です!見た目以上に軽いブーツだと思います。

それでいて、インナーブーティーの効果もあって、足首のホールド感は非常に良く、Tech3にあるブーツの中で少し足が動くという感じはありません。

バックル部分はTech3の樹脂性に比べてアルミの高級感はあります。ちょっとした違いですが、見た目は違います。

アルミ製のバックルは強度的には強くなっているのかもしれませんが、装着する時の感じは樹脂、アルミで比較すると全く差はありません。

どんなブーツでもそうですが、やはり足の動きが制限される事が多いです。特に慣れていないとブレーキやチェンジペダルの感覚も分かりにくい事も多くありますが、Tech8もTech3に比べてさらに硬さもありますが、ブーツを履いて走行されている方であれば、すぐに慣れるレベルの硬さだと思います。

プロテクター類がTech3よりも多いので、多少ゴツゴツした感じはありますが、やはりTech3よりも安心感は大きいものがあります。

alpinestarsですが、昔から言われているように足先が少し細めのつくりになりますので、インナーブーティー付きでもその辺りは変わらず、通常の靴のサイズより1cm大きなサイズを使用しております。
これで少し厚めの靴下を履いてピッタリぐらいのサイズになっております。

ブーツもメーカーによって変わりますので、ブーツ購入の際は必ず試着して購入された方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/19 00:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫の男爵さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: 1199Panigale )

4.0/5

★★★★★

タイトルにも書きました通り本製品はGORE-TEX素材で作られており耐水性と透湿性能が通常の防水ブーツよりも優れた作りになっております。たとえばホームセンターで売っている作業用の長靴で雨天時あるいは水撒きを兼ねた床掃除をご経験された方ならお分かりになるかと思いますが、ブーツの外側から飛び跳ねる水は完全に弾き返しますがブーツの中が蒸れて靴下が薄っすら濡れてしまうといったご経験はございませんか?その点、GORE-TEXを用いた本製品は透湿、つまり湿気を内部から透過させて外部へ逃す作用が働きますので、雨降り且つ湿度が高く汗っかきの方が長時間着用しても足裏が蒸れて気持ち悪くなることが通常のウォータープルーフ加工のブーツよりいくらか改善されます。

私もその性能を実感し高い買い物でしたが今後もGORE-TEXのブーツにしたいと決意した一人です。
デザインもツーリングブーツとしてはシンプルで余計なギミックも一切なくバイクを運転する際にブレーキペダルやシフトペダルに引っかかることもなくくるぶし部分も特殊加工でプロテクトされており安全性も十分考慮されています。
シフトチェンジペダルが接触する個所は革一枚補強されており最も磨耗するであろうライディングブーツの弱点も上手く補われています。ライダー視点でよく考え抜いて設計されているなと感心しています。さて、ここまでベタ褒めでしたが一点難点を。
200km強の日帰りツーリングで爪先周りが傷だらけになってしまいました。表面の薄皮一枚めくれてその下の層が見えているような状態です。防水性に影響が出ては全くもって意味がなくなりますのでメーカーに報告すべきかどうか悩みどころでしたが普段からビジネスシューズの簡単なリペアも自宅で行っていますので同じ要領で補修したら見た目は綺麗になりました。
そんなにガツガツどこかを蹴った訳ではないのですが。他のブーツでは同じように扱いこのような傷はつきませんので本製品の表面素材の特性なのかもしれません。
防水性・透湿性に満足していますが表面素材の耐久性に難ありと感じましたので当方の評価 は減点式をとっていますので☆一つ減らさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/13 23:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

さすが、『アルパインスターズ』のツーリングシューズだけあって、履き心地を犠牲にしない範囲で、最大限のプロテクト性能を備えています。

春~夏にピッタリのホワイトカラーと、乗車中に実際に通気性を体感できるパンチング加工も最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/12 11:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

利用車種: RS125

5.0/5

★★★★★

サーキットで使用していたのですが、STDに付いていたプラスチック製では瞬殺で、このマグネシウム製に変えました。
とても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 12:37

役に立った

コメント(0)

シェーンコップさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

5.0/5

★★★★★

長年使用していたプロショップ高井のブーツが壊れた為、現物をライコランドまで行き確認し購入。
価格とクォリティーのバランスに納得できる商品です。
但し、ブーツの底の部分の厚さが、高井のブーツの2倍ぐらいあるので慣れるまで違和感がありました。
現在は慣れてきたので問題はありませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/01 17:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

SIDIのB2が5年ほど使用してボロボロになったので、時期ブーツを探していましたが、普段の靴がEUサイズで45、センチサイズで28.5cmと巨大なため、ブーツ探しにも苦労しました。
昔はFormaもSIDIも28.0cm以上のサイズもラインナップしていましたが、最近は28.0cmどまりのため、対象となるのはアルパインスターズ、xpd、TCXの3社だけになりました。
xpdはオプションでダイヤモンドスライダーが販売されているため周りでも使用している人間が多いのですが、どうも造りが悪いようで、ファスナーが破損したりソールがはがれたりする人間が多いようです。私自身はアルパインスター、Forma、SIDIと使用しましたが、ソールはがれはアルパインスターズのGP-TECKだけでした。
で、TCXもステンレススライダーですが、どうも横方向に広いのと甲が高いような感じがしていまひとつしっくり着ませんでした。
そこでGP-TECKの45を履いていたのでSMX6かSMX-PLUSの45に絞ることにしました。最近よくこけたときに足をバイクで挟むことが多いので、より頑丈なSMX-PLUSを選択しました。
で、届いたものを見るとさすがにアルパインスターズで縫製やブーツの作り自体もしっかりしており、他のメーカーよりも1ランク上の感じがします。
履いてみるとかつてのGP-TECKよりも中が狭くなっており、これで45(29.5CM)というくらいぴったりフィットの状態で、冬場の厚めの靴下だと少しきついぐらいの感じがしました。まあトランポ生活なので、厚めの靴下は操作性が悪くないので履かないので問題はないのですが。
サイズ表記を各社見てみると通常EU45だと28.0から28.5CMが相場で、28.5から29.5だとEU46になっているはずです。(TCXは29が46で、FORMAは28.5が46、SIDIは28.5が46)どうもアルパインスターズの29.5CMが45というのは変で、EU45でワイズがD(通常の日本人だと2Eぐらいなのでかなり細めの足です)の私でぎりぎりピッタリになるので、購入される場合はセンチ表記ではなく、EUサイズを見て他のメーカーのセンチ表記換算で計算しないとサイズが合わなくなる恐れが多分にあると思うのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/31 00:15
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

昔からブーツはalpinestarsばかり履いております。

現在、Tech3とTech8を所有しておりますが、こちらのTech3はオフロード用の入門用と書かれる事が多いですが、機能的には全く問題なく使用出来ます。

alpinestarsのシリーズの中でも柔らかく初期から扱い易いブーツかと思います。

柔らかいなりにも強さもありますので林道などでも十分使用出来ます。やはり林道を走るのであればブーツは必ず必要だと思います。

こちらのブーツのソールはフラットソールですので、林道などでの使用はエンデューロソールの方が安心かと思われます。

実際に私もスタックした友人の手助けに行こうと思ったところ、苔の生えた斜面で大転倒!
フラットソールにはこういう場面には弱いですので、林道だけでの使用をご予定の方にはオールトレインの方が良いかと思います。

現在、ホワイト&ブラックを履いており、Tech3からTech3に履き替えようと思い、こちらのブラック・ホワイトモデルを買いましたが、こちらは結局履く事なく、Tech8を履いております。

現在、履いておりますTech8との比較ですが、プロテクション性能ではTech8、私のモデルはRSですのでブーツの重量ではTech8の方が軽いです。

ただブーツに不慣れな方であれば、Tech8は硬めなので、初期から柔らかめなTech3をお勧めします。

ブーツでのシフト操作やブレーキ操作も慣れるまでは難しいですが、やはり慣れればブーツなしに林道では走れなくなります。

alpinestarsの場合、少し細めのつくりなので、少し大きめが良いかと思います。
私の場合、通常のスニーカーよりも1cm大きなサイズを選択しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/25 02:46
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

okuraさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: トリッカー )

5.0/5

★★★★★

サイズ10を購入しました。
足裏の全長的にはサイズ9がピッタリなのですが、
横幅がキツすぎて痛かったのでワンサイズ上にしました。
100均で買ったインソールを何枚か入れて調整しています。

参考までに、私の履いている靴のサイズは下記の通りです。
・AVIREX TIGER : 26.5cm
・HenlyBegins DH-805 : 27.5cm

林道メインで考えてるので、ATソールを選択。
オフブーツ的な歩きづらさはありますが、
今のところ困ったことはありません。
ゴツゴツした場所に突っ込んだり何度か滑ってコケましたが
今のところ足の方は無傷で済んでいます。

先人の方が何度も仰っていますが、
オフブーツは靴でなく防具と考えて
多少の動きづらさには目を瞑った方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/10 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めっこりさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: R1200GS )

5.0/5

★★★★★

個人的に一番プロテクションが欲しい部分が脛だった為、ブーツを探していた所、こちらのデザインに一目惚れし購入致しました。

私はスニーカーですと26~26.5cmほど。
試着をした所、サイズ41がジャストフィットでした。
真冬の状況、靴下の重ね履きを考慮し、一つ上のサイズを購入致しました。

これが大正解でした。
登山用の靴下+プレーン素材の靴下、と呼ぶには分厚めのカバーのような物での重ね履きでこちらを着用しました。
恐らく、41サイズでしたら着用できなかったでしょう。

そして、そのお陰で、5℃前後でしたら長時間走行でもまったく寒くありませんでした。

もちろん、普通の靴下のみでの着用でも、外側にベルト、中に紐で調節可能ですので、違和感なく着用できます。

流石アルパインスターズ!
っと思ったのは、新品でも足馴染みが非常に良いです。

ガエルネが日本人の足形使用など、メーカーと人それぞれの足形次第で馴染み具合が違うので、試着してからの検討するのが間違いないかと思います。

少なくとも、私には新品時から素晴らしい物だと感じておりますので、この先レザーが馴染むほど、楽しみな逸品です。

写真より実物が良いのは、バイクもブーツも一緒ですね。

ただ、私はホワイト×ブラックを選びましたが、やはり汚れやすいですね。
個人的には、わかりきっていた事ですので、味だと思っております(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/09 22:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

4.0/5

★★★★★

コミネAGVブーツが破損したため買い替えたこちらのSMX-Plusですが、決め手となったのはやはりスタイリッシュなデザインでした。

デザインだけでなく足型もスレンダーなようで、どうも足のサイドが狭く感じる。普段履きでは29cmのシューズを履くのですが、近そうな28.5サイズを購入。が、幅があまりマッチしない(フィットしすぎる)ので、29.5cmの方が快適に履けたのでは、と思いました。1サイズ上がいいかも知れませんが、コンバース等細めの靴がフィットする方はそのままのサイズが良さそうでした。

ただブーツ自体が結構柔らかいので、フィットしすぎる……という程度であればすぐに慣れます。ある程度は広がるので履けないほどではありませんでした。

脱ぎ履きは面倒な部類で、バックルを外し、内紐とサイドジッパーを緩めて履く、というスタイル。サイドジッパーがキツく、レザーパンツなどをインすると(同社A-10パンツであっても)ジッパーはキツキツ。最初は締めるのが非常に困難なほどで、全体的に造りが細いです。
内紐はスムースに緩められるようになっているので、実際はバックルとジッパーが主な固定でしょうか。ジッパーや内紐はベルクロテープで固定できるようになっていて、緩み防止になっています。

ソールもAGVと比べると優秀で、ステップにしっかりとグリップします。柔らかい素材なので買ったばかりでもスムースにニースライド可能。残念なのはベンチレーションは全く実感できませんでした。が、AGVブーツよりは全然蒸れません。風をいれるよりも湿気を逃がすタイプ?

総評としてはデザインで選ぶならすごくお勧めですが、足型の問題がありますので同社ブーツの試着をしてからの購入がいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/03 03:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP