6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3212件 (詳細インプレ数:3156件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズの商品のインプレッション (全 1501 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ksさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:ブラック
利用車種: Crossfire 125 XS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
取り付けやすさ 5

商品自体は何の問題もない。
セロー250にもプレートフック3を取り付けて気に入っていたのでCrossfire125xs用にと本商品を購入したが、ナンバー灯が干渉して取り付けできなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/09 20:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

カラー:ブラック
利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
使用感 3
デザイン 4
機能性 4
容量 4

MTとGTで迷ったが、サイズ感はMTで正解。容量は少なめだが、通勤?日帰りなら必要十分。Kベルトは、確かにズレないが、余ったベルトの処置(巻き取ってベルクロで束ねる)が地味に面倒。また、束ねた余りベルトが車体に擦れて傷が付きそう。新型はこのベルトだけが違うらしいので、値引きされた旧型を狙うのが吉か。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/27 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふかみさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 5

日帰りツーリングでは15Lクラスのバックを背負っていましたが、こちらのバックを使用して感じたのが、疲れ方が全く違うことでした。
やはりライダーの負担減には、身体に何も付けないが正解でしょう。
この金額で楽になるのならば、もう少し早く購入しておけば良かったと感じております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/24 00:15

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 4

Zの積載能力ゼロを何とか出来そう?夏場のツーリングで背中がバックから解放され涼しくなるのでは?と思い色々考えてきましたが、このオフロードタンクバックで大体満足が行く形になりました。
旧グロム乗りの方もこのバックならほぼ満足との紹介もあり、バックのサイズから失敗は無いだろうと装着しました。
画像の通り、まるで専用品のようです、装着もバック後ろはシート後部に装着ベルト固定し、前部はキャリーベルトをバルクヘッド後部フレームに引っ掛けて固定、ハンドル周りの接触もなく吸気にも影響無しです。
ガソリン給油も前部ベルト片方を外せば、バック前部が持ち上がるのでリッドの開閉も難なく、給油は簡単でした。
大容量では有りませんが長財布、小銭入れや免許証にコンパクト雨具にウインドブレーカー、コンパクト一眼カメラ、スマホにペットボトル程度は入ります。
私は以上の中身をボディバックに入れて持ち歩くのですが何とかバックごと収納は可能でした、タンクバックとはいえ、前部高さが無いため収納時に調整が必要でしたが・・・
このバック後部に小銭入れスペースもあり天井部裏側にも収納スペースが有りました、これら上手く収納スペースを利用すると更にバック内はスッキリ収まりそうです。
一点、ツーリングマップルR使用派ですがマップルRはメーカーの説明の通り入りませんのでノーマルマップルを用意が必要?若しくは五万分の一地図を使うか要検討です(泣)、それとバック前部からの収納するようになる点は慣れが必要かと思います。
尚、このオフロードタンクバックの装着後の気が付いた美点ですが、走行面では腹下辺りに装着されるので本当に邪魔にならず、ノーマルハンドルや多少の微調整ハンドル(自車はタケガワ製アルミパイプハンドル装着)ならバックへの接触もなく、更には視界にも入らず圧迫感もゼロで大変に良好です。
予想外にも装着位置がシート前部に掛かる為、シート後部に座る私には好都合で、タンク延長カウルの代用ともなり走行時のポジション固定に一役買ってくれそうです。
雨天時のレインカバーも丁度良く取っ手ハンドルに掛かるのと適度な〆具合でこれなら後部ミサイル?のように飛んで行かないだろう的な物です。
タナックスさんの回し者では有りませんが、積載にお困りの方には、同じZ125プロ乗りの私からもお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/27 17:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FoolishGreenさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: HAWK11 )

利用車種: HAWK11
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 4
デザイン 5
機能性 4
容量 5
  • 車体によくマッチしています

    車体によくマッチしています

  • 開けたときに荷物が落ちないように注意が必要

    開けたときに荷物が落ちないように注意が必要

このサイドバッグは、ホーク11にぴったりとフィットする形状になっており、専用設計かのような良いマッチングを実現しています。

バックの本体はナイロンなので、ソフトケースに分類されると思います。
その分、軽量で装着・取り外しも、シートに取り付けるナイロンバンドのアタッチメントを介するだけなので簡単です。容量も十分なサイズがあると思います。私はお泊りツーリングに行くために購入しました。

薄手のエコバッグのようなインナーバックも装備されていますので、この中に物を入れることで、ある程度浸水などから守られると思います。中に収納した小物が散乱しがちですが、これはこの製品に限らずサイドバッグではしかたないのかもしれません。

ファスナーの開け閉めで、ファスナー部の剛性が足らないのか、形状に起因するのか、スムーズな開閉が出来ないことがあるのでマイナス1にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/24 00:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

DRAGONさん 

初めまして、FoolishGreen さん、わたくしもHAWK11のオーナーです
積載力アップしてデメリット箇所も克服でき、取り外しが簡単なところが良いです。
当方はグラファイトブラックなのでブラックorカーボン柄を選んだほうが無難ですかね。
タナックスのシェルシートバッグSS or MT or GTと(Kベルトで装着)同時装着は可能でしょうか?

Mystxl1200さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR250X | WR250R )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 4
機能性 4
容量 4

WR250Xに取り付けるために候補3点ほど

オフロードタンクバッグ3:オフ車系のブログでもよく見かける人気モノっぽいです。
             しかしながら、私の持っているツーリングマップルは全てR版のため
             マップが入りません。
             サイズ的にも4.5Lで物足りません。
             マップの出し入れ口の仕様もあまり好みではありません。

ラリータンクバッグ:今まで使っていたマルチシステムタンクバッグのオフ車用形状といったところでしょうか。
          ツーリングマップルR版も入ります。
          左右と手前側にポケット。
          13Lから21Lに容量可変可能。
          形状、仕様ともにマルチシステムタンクバッグに似ており、
          今までのような使い勝手が見込めます。

ランドクロスタンクバッグ:ツーリングマップルR版対応。
             左右に大きく張り出したポケット。(500mlペットボトルも入ります)
             手前フロントポケットに可動式のスマホケース。
             サイズ容量:17L
             形状的には一番、好みです。

ランドクロスタンクバッグにしようと思っていたのですが、元々はビッグオフローダー用に作られた物で色々調べてみると、どうやら特徴的な左右に張り出したポケットが250ccクラスですとハンドルをめいいっぱいきった際に干渉する可能性があるとの事で、ラリータンクバッグを購入しました。

取り付けですが、後ろ側はベルトにて固定します。

外している時は先端のバックル部分をシートの隙間にはめ込み、ベルトをマジックテープで貼り付けておきます。

前側は、IMSビッグタンクに変更しているためマグネットでの固定ができません。
そのため以前つかっていたTANAXのバッグで余っていたベルトを加工して固定できるようにしました。
前側は4つの吸盤が取り付けられていますが、IMSビッグタンクの表面は樹脂成型自体がツルツルではないため張り付きません。

一旦、4個の吸盤を全て取り外し、バックルを吸盤と一緒に取り付けました。
(バックル部分のベルトを切断し、ベルト部分に穴を開け、吸盤固定具と一緒に固定します)
これで大きく加工する事なく、前側もベルト固定可能となりました。

大きさ的にもジャストサイズです。
給油の際は、前側のバックルを左右外し、タンクバッグを手前側に引き起こします。
ちょっとした買い物とかにもキャリアにネットで固定する手間もないですし、バッグを開いて放り込むだけ。
4点固定しているので、少々重たい物でもずれません。
サイズ容量も変更できるので、ツーリング先で諦めていたお土産も買えますw
しいて言えばジップタグが多いので使い慣れるまではどれがどれだか分からなくなります・・・。

https://mystxl1200.com/archives/1454

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/21 23:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
使用感 4
デザイン 4
機能性 4
容量 4
  • 2oアルミプレートをナンバープレートの裏側に付けてバッグとウインカーの干渉を防ぐ

    2oアルミプレートをナンバープレートの裏側に付けてバッグとウインカーの干渉を防ぐ

  • 汎用マジックテープで左右のバッグの距離をなるべく離す

    汎用マジックテープで左右のバッグの距離をなるべく離す

これと言った欠点はありません。
強度があり、防水バッグが付いていてカラーも三色あり、
ほとんどの面で満足できますし、さらに大きなものが欲しい人にはそういうモデルがあるのでこれをあえて選ぶ必要がないと思います。

個人的な唯一の欠点はZX-25Rにはメーカーが適合を確認済みですが
リアフェンダー周りが純正の場合に限ります。
フェンダーレスはポン付けはほぼ無理です。
以下、純正なら何も気にしないで良い話です。

ACTIVEのフェンダーレスとナンバーウインカー化しているのでかなり苦労しました。
(これは買う前からわかっていたことです)

工夫した点はまず、エンデュランス社のリアキャリアとの併用です。
これによってバッグを左右方向に張り出してウインカーに干渉しないようにします。
そのために左右のバッグをつなぐバンドを適当なマジックテープを買ってきて
より広げられるようにしました。
それでも自重と中身の重さで内側に巻き込んできてそのままではウインカーを隠してしまうので
ナンバープレートベースに自作アルミプレートを付けてウインカーとのクリアランスを稼ぎました。
あとは、シートバッグ等で左右のバッグを上から引っ張るようにつなぎました。
これは社外マフラーとの干渉を防ぐ意味もあります。
失敗して熱で少し溶けました。これでなんとか使えるレベルです。
ただし、使っているアルミプレートは、板形状ですので
エッジがバッグと擦れてバッグにダメージが及びます。
本当は市販のサイドバッグサポートのようなパイプを曲げたものが理想です。
ですのでワンオフでサポートを作ればそれ一つで全て解決するでしょう。

ここまでやってもバッグの角度がケツ上がりになってしまいあまりかっこよくないです。
今後の課題です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/19 00:06

役に立った

コメント(0)

はるさんさん(インプレ投稿数: 57件 )

利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
使用感 3
デザイン 3
機能性 5
容量 4
  • 防犯の為にはここにも鍵が必要です。

    防犯の為にはここにも鍵が必要です。

  • 内側にネットのポケットあり!蓋もストッパーで固定されています。

    内側にネットのポケットあり!蓋もストッパーで固定されています。

  • 間口が狭いですね?、荷室内のベルトは低い位置にあると良い、中間位にあります。

    間口が狭いですね?、荷室内のベルトは低い位置にあると良い、中間位にあります。

  • ここにも鍵が掛かるようになりました。蓋の裏のメッシュポケットがあります。

    ここにも鍵が掛かるようになりました。蓋の裏のメッシュポケットがあります。

  • ドローコードはウエアやグローブなど、一時的にまとめて積んでおくときに便利ですね。

    ドローコードはウエアやグローブなど、一時的にまとめて積んでおくときに便利ですね。

  • 拡張した際に固定するサイドのベルトは便利な反面、ポケットの邪魔です。

    拡張した際に固定するサイドのベルトは便利な反面、ポケットの邪魔です。

??購入キッカケ…このサイズのシートバッグでサイドオープンが無かった。サイズがコンパクトだけに横からのアクセスも出来ることは重宝すると思いました。丁度、最近のツーリングで土産物の箱を積む際に苦労しました経験もあった。
??過去使用したシートバッグ…旧タイプのミニフィールドシートバッグ(MFK100)、ヘンリービギンズツーリングシートバッグSサイズ(DH-717)、ヘンリービギンズツーリングシートバッグpro2Sサイズ(DH-757)。
??ヘンリービギンズツーリングシートバッグと比較した結果…【良い点】1、サイドオープンで荷物へのアクセスが便利!。トップのドローコードで積み増しができるところ。【悪い点】1、樹脂製のバックルサイズ、ベルトの太さと質感が劣る。2、バッグ本体の素材感が安っぽい。3、KシステムよりOリングの方がシンプルで簡単に取り付けできる。4、トップの荷物の入り口が狭い。(サイドオープンで解消されていますが…)5、防犯の為には3箇所にロックをかける必要があります。
??結論…上記はあくまで主観ですので、好みによるものです。本商品はクラシカルなディテールで私のバイクにはよく似合うと思います。このサイズでサイドオープンできるところはとても便利です。箱物、長い物を積む際に重宝すると思いますので総合的にみてベストチョイスだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/16 12:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: 125 DUKE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 4
  • サイドカウルからはみ出さない控えめな大きさ

    サイドカウルからはみ出さない控えめな大きさ

  • 改良されたXバンド

    改良されたXバンド

  • タンデムシートが小さいバイクにもぴったりフィット!

    タンデムシートが小さいバイクにもぴったりフィット!

シェル型のシートバックだと容量が少ないので、サイドバックに頼らずシートバック単体でもそこそこの容量があるものを探してたどり着きました。
最近のバイクはタンデムシートがオシャレな形状なので、大きなツーリングバックだと走行していて不安定になるので、これくらいのサイズが丁度良いものと思います。

新しいシートバックなのでXベルトに改良が入っており、従来型だとX字だけで固定していたものが、台座固定用のベルトがあって、バック固定用のXベルトが存在します。進歩、工夫が感じられてよいです。
バック自体は安定のタナックスさんで、インナーフレームや各種ポケットが存在し、洗練された使いやすさです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/10 09:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 4
デザイン 5
機能性 4
容量 5
  • 前面から

    前面から

  • 後面から

    後面から

  • 側面から

    側面から

【使用状況を教えてください】
ツーリングに使用、男性であれば1?2泊可能?(冬季を除く)

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
質感は良く、シェルのシルバー色もアルミ材の表面処理のようなヘアライン加工に見せている

【使ってみていかがでしたか?】
容量は嵩上げできるので十分有効的

【注意すべきポイントを教えてください】
シート固定用のベルトが長く、取り付け後に余る部分の処理が必要

【他商品と比較してどうでしたか?】
用品店で比較・検討しましたが、当該品がシート形状にマッチしていた

◇取付けのポイントやコツ:
取り付けは容易です

◇一緒に購入するべきアイテム:
余分なベルトを処理できる別売りパーツ(案内は記されてます)

◇メーカーへの意見・要望:
ベルト先端部にベルクロなどがあれば、取り付け後にブラブラする余ったベルトを固定できそうです(シートが薄い機種・車両では後輪に巻き込みそうで危険)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/02 16:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP