【解消済】7月17日 (水) 発生のサイト接続障害について

COERCE:コワース

ユーザーによる COERCE:コワース のブランド評価

「コワース」の外装パーツは全工程において単品制作で高品質を追求。また、豊富な車種の外装パーツを取り揃えています。

総合評価: 3.9 /総合評価857件 (詳細インプレ数:835件)
買ってよかった/最高:
243
おおむね期待通り:
373
普通/可もなく不可もない:
153
もう少し/残念:
60
お話にならない:
28

COERCE:コワースの商品のインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ガンツさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z900 (2017-) )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

見た目などは満足ですが、リアタイアを外すなど、大掛かりな分解が必要ですので、知識の無い方は、ショップに頼んで、取り付けてもらいましょう。泥除け効果は抜群ですっ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/15 02:50

役に立った

コメント(0)

tamineさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

取り付け手順の説明文に、間違いと不親切な箇所があります。
間違い
1.サイレンサーを動かす必要がありますが、右ではなく左です。また完全に取り外さなくてもシート下のステーを外しマニホールドのボルトを緩めて、下側に回転させるだけで充分です。

2.右側後方の固定ボルトはノーマルを再使用する旨書かれてますが、長さが足りず使用できません。+5mm長のボルトが必要です。

不親切な箇所
3.左側前後の固定ボルトはキャップボルト等の横から回す物に交換すべきです。そうすればサイレンサーをいじらずに脱着可能となります。

商品自体は表面処理と断面処理が少し気になりますが、価格相応で許容範囲内です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 00:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | スーパーカブ70 )

3.0/5

★★★★★

取り付け前に、ショックアブソーバーとタイヤを外してから取り付けてくださいと書いてあったが、ショックアブソーバー2本だけ外して取り付けました。フェンダーとブレーキホースが、干渉したので、削ってから装着しました。タイヤを外さず作業したので、一度タイヤの奥にフェンダーを入れると、削るために外に出したかったが、割れるのが嫌だったので動く範囲内で削りました。
フィッティングは良いと思います。個人的には、タイヤとフェンダーの隙間が広いので、もう少し狭かったら良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/10 17:02

役に立った

コメント(0)

ストライカーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: W800 | ジョーカー90 | バンバン200 )

5.0/5

★★★★★

スタイリッシュなリアビューを求めてフェンダーレスキットの定番コワースのものを装着しました。
全体の取り付けはスムーズにできましたが、製品の個体差のためか片側ウインカーの穴がうまく固定できずに若干苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 23:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごっしーさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けなどはシンプルですが、
穴がずれているのでとてもむずかしいです
自分は二つの穴のうち片方を仮止めし
無理やり次のあなにボルトを差し込んで
とめました
取り付けがめんどくさいとか、
思う方はやめたほうがいいです
しかしデザイン、取り付け後の見た目は最高です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/24 07:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dfy_uさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

見た目はカッコいいです。

リヤブレーキ側の取り付けが難しく、ブレーキランプが点かない&ブレーキ効かない
状態になってしまったので、近々バイク屋に見てもらいます。

ニーグリップですが、身長180体重65、poshのカフェセミダブルシート使用で、やや
後ろ目に座るとできる、といった感じです。

WMやペイトンより万単位で安いので、コストを抑えてカフェカスタムしたい方には
オススメです。この作りならもっと安くていいと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rayさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX400 | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

正逆チェンジが出来る、パーツ一個からリオーダー出来る、他のメーカーに比べて値段が安いなどの理由からコワースのバックステップを選びました。

とりつけは行きつけのバイク屋に頼みました。
説明書は多分素人が見てもわからないようなパーツリストに近いもの…
そして感じんの製品はネジ穴がキチンとした丸じゃなかったり、バリがそのままだったり…と見えない所は値段相応な物になってます。

ですが、とりつけてしまえばしっかりしてますし、見栄えもいいです。
バックとアップもちょうど良く自分にはあっています。

タンデムステップがサスと共締めなのでボルトの山の問題で殆ど締められないのがちょっと…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/14 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

neo2002さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1100 )

3.0/5

★★★★★

スプロケカバーを交換してシフトの入りと見た目が良くなるかと思って導入した。
カバーだけで他はノーマル。
説明書が分かりにくいのは当然だが、純正に使用してた、ピストンとカバーの間のゴムパッキンはそのまま使用して使う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03

役に立った

コメント(0)

夏風 章太郎さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | ホーネット250 )

5.0/5

★★★★★

ネイキッドなのに、つい勢いで買ってしまいました。
ですが、カラーリングや自分オリジナルのデザインがばっちり仕上げて装着した時の満足感は最高でしょう。くれぐれも大きくイメージをはみ出さないように(笑)
それに悩む時間もまた楽しいものです。

取り付けには付属のステーを使います。後ろは簡単ですが、前はエンジンハンガーボルトを外して、挟み込みますが、これが一苦労です。
裏のナットを押さえておかないと外せませんし、締め込めませんが、エキパイが工具を持つ手と干渉して、下手をするところころ工具を落としてしまいます。
最悪、カウルの表面を傷つけてしまう事にもなりかねません。
ここはなかなか根気のいる作業です。

後、取り付ける際にはカウル本体にスタンドをくぐらせて、固定位置まで持ってこなくてはいけません。当然バイクが不安定になる作業ですのでなるべく2人でやった方がリスクは少ないです。自分は右側を壁に立てかけて1人でやりました。何かの拍子でグラっときたら危ないので、素早い作業に徹しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/15 14:51

役に立った

コメント(0)

マッカサさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

雨天時のドロよけとドレスアップのため
購入しました。

取説にタイヤの脱着が必要と書いてありますが
他の方のインプレで書いてある通り

シートを外して
サイドカバーとフレームのボルトを左右各々1本ずつ外し
フレームセンターボルトを弛めた状態で
後部フレームを上げることが出来
タイヤを外さず取り付けることが出来ました。
※フレームを上げすぎるとリアブレーキタンクのホースが切れる恐れがあります。

取り付けが結構面倒くさいですが
タイヤとリアフェンダーには
十分隙間があり
色合いも黒で引き締まり
ドレスアップにドロよけには
十分満足がいきます。

※フレームのボルトを弛めたりするので締め付けに自信がない方はショップにお願いしたほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/04 19:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP