6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3212件 (詳細インプレ数:3156件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングフックのインプレッション (全 228 件中 221 - 228 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フルフルさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

ネットを引っ掛けるために購入しました。
ファッション性もありとても満足です。
ツーリングフックバーがあるのとないのとでは全然違います。
荷物の安定性がかなり上がります。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:15

役に立った

コメント(0)

かっきゃんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: VALKYRIE [ワルキューレ] )

4.0/5

★★★★★

ナンバーのネジの頭が隠れるのでドレスアップ効果もあります。取り付けるとかなりしっかりしてます。本体のロゴは剥がせます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:15

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

cb1300sbには、ツーリングフックが左右に1本ずつしかありません。
全然たりないので最低でも2つほど欲くなりしぶしぶ購入しました。
長男の諒とナンバープレートのネジを取り外し、これを共締めするだけでした。頑丈なのは、プラスチックのバイクの泥よけですねこれには驚きました。荷物を止めても、安心です。後方が多少不細工になるのをふまえても大変良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 20:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

バイクはKDX220SRで荷掛けフックは一応有りますが、今のところキャリアを付けていないので、後方にもフックを引っ掛けられた方が荷物が安定するので使用しています。ちなみにナンバープレートの穴を利用するのでバイクを乗り換えても原付で無ければ使い回せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:50

役に立った

コメント(0)

★ヒロ★さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ER-6f )

5.0/5

★★★★★

ホーネット250には、ツーリングフックが4つありますが、もう2つほど欲しいな~と思い購入しました。
使い方は、ナンバープレートのネジを取り外し、これを共締めするだけでOKです。
使用してみて意外と頑丈なのに驚きました。結構きつく荷物をネット・フックで止めても、緩んだりする様子はありません。後方のちょっとしたアクセントにもなるのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 19:58

役に立った

コメント(0)

鈴木白虹さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

荷掛箇所の少ないR1000乗りですが、これを活かして大型バッグと3人用テントをリアシートに積み、野宿ツーリングに出掛けています。亜鉛合金製なので強度もあり、結構な重さになってもぐらついたりしません。使わないときはDリングを畳んでしっかり固定できます。
特に、SSでもツーリング志向の強い方には、画期的な小物になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:14

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

5.0/5

★★★★★

バイクのナンバープレートを止めてあるボルトの代わりにこれを付けると、荷掛フックに早変わりするという優れものアイテム。
バイクの荷掛は、通常、リアシート左右の二点で止めることが多いが、これを使うと、後方でも支えることが出来るため、荷物の積載に安定感が出る。
また、荷掛ホルダがデザイン上の理由で小さい車両にとっては、貴重なホルダーの追加にもなる。
外観上もさほど美観を損ねることもなく、ナンバーのボルト部は他の用途にあまり転用されないこともあり、とても優れたアイデア商品だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:27

役に立った

コメント(0)

SKさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

私のバイクには荷掛けフックが4つしかついていないため積載をしやすくするためにこれを購入しました。

利点
積載性アップ
・その目的で買ったのだからまあ当然ですね。バーの形も単なるコの字型ではなく写真の通り工夫が凝らされているので、フックが外れることはまずないと思います。
私は6泊7日の長期ツーリングに使いましたが問題ありませんでした。

欠点
ブレーキランプの視認性
・ランプのすぐ下に付けることになるので、ネットの掛け方によってはランプが見づらくなります。
盗難の危険
・これは強いて挙げればということですが、このフックバーはレンチ一本あれば簡単に外すことが出来ます。
たかが1000円のものにそこまでする人は居ないと思いますが、もう少し盗難対策みたいなものがあっても良かったかなと感じました。

欠点の文章の方が長くなりましたが、私は満足しています。
今のバイクの積載性に不満はあるが、キャリアを付けるのは嫌、という人は試してみてはどうでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 13:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP