6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3212件 (詳細インプレ数:3156件)
買ってよかった/最高:
1304
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
374
もう少し/残念:
65
お話にならない:
30

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングフックのインプレッション (全 34 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
大神さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】いいえ
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】厚みを持たせて小物が入れられる鍵つきケース型などがあれば助かります
【比較した商品はありますか?】いいえ

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】形状
【実際に使用してみていかがでしたか?】満足
【取付は難しかったですか?】いいえ
【取付のポイントやコツを教えてください】ナンバー周りの作業なので、せっかくならロックボルト等も一緒につけると良いと思います。
【説明書は分かりやすかったですか?】はい
【付属品はついていましたか?】はい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/07 15:54

役に立った

コメント(0)

三つコブRIDERさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム | ニンジャ H2 SX )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

本来は荷掛けフックとして利用するものですが、ナンバープレートが単体で取り付けてあるため、その補強として使用しています。その点でこの商品を見ると、厚さが結構ありとても丈夫な補強となっています。フックを掛ける部分も装飾的要素となり、自分としては結構気に入ってます。同様のものをお探しの向きにはオススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 19:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NCSさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PCX125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今後大きなシートバッグやサイドバッグを装着する想定で付けました。
まだ本来の使用用途では使っていませんが、結構頑丈そうなので満足しています。
ただ、標準で付いているナンバーボルトでは長さが足りないと思うので、別途購入をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/10 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 大きめのシートバックも固定できます

    大きめのシートバックも固定できます

CBR400RR・NC29に使用してのインプレです。

現行のスーパースポーツと比べればこの時代のレプリカはシートカウルもボリュームがあり、収納スペースや積載性はまだマシで、NC29に至っては荷掛けフックや格納式タンデムステップなどかなり充実している部類ではあります。しかし、個人的にツーリングのお供としてのバイクでは荷掛けフックは多ければ多いほど良く、臨機応変に対応できるため、今回車体の最後部であるナンバープレートの位置にこのカーゴフックを使用しました。

大型のシートバッグの固定にも使え、シートバッグを載せた状態で累計5000kmほど走行しましたが特に破損はないようです。休憩時やツーリングの前後で増し締めや点検はマメに行うべきでしょう。今のところ緩んで脱落というのはありませんが大いにあり得る箇所だとは思います。落下物による事故は落とし主の責任なので要注意ですね。ワインディングではステップを軽く擦るくらいまでバンクさせますが(フル積載で車体の沈み込みが大きいためバンク角は大したことありません)、しっかりと固定する役目は果たしてくれています。

基本的には満足しています。あまり目立たないし、普段のネット積載やシートバッグ固定にも非常に便利です。人によっては使用箇所に工夫されているみたいでそういった使い道の広さも凄く良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/07 16:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: レブル 250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けも簡単で、どの車種にも対応してます。キャンプツーリングの為にシートバックのアンカーやキャリヤboxのベルト締めのフックも通り、荷締めに良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/19 12:09

役に立った

コメント(0)

りぷとらさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】タンデムステップ以外に引っかける部分がなかったので購入。バイクカバーを掛ける際に、ナンバープレートに引っかけて曲がりかけたのでその対策にも。

【実際に使用してみていかがでしたか?】想像していたより分厚く、信頼できる質感。表面も安っぽくなく、コスパがいい商品。

【取付は難しかったですか?】ナンバープレートを一旦取り外して共締めするだけです。もともと15mmのボルトが使われていたので、20mmに変更しました。

【取付のポイントやコツを教えてください】ナンバープレートが傾かないように気をつけてつけることです。

【期待外れだった点はありますか?】ないです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】なし。

【比較した商品はありますか?】セールだったので即決。TANAXへの信頼感もあるので。

【その他】つけるといざという時に便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/31 21:44

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

最近のバイクは荷掛けフックをひっかけるポイントがないので、このテのフックポイントを増設する製品が必需品ですね。

近い将来、法改正でナンバープレートを一部でも隠すことが禁止されてしまうのですが、この製品は既に対応済みです。このあたりの対応も含めて、TANAXさんの製品は安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/03 20:36

役に立った

コメント(0)

三つコブRIDERさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム | ニンジャ H2 SX )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

H2SX-SEに使っています。ノーマルのままではナンバープレートがホルダーからぶら下がっているだけなので、歪むことが心配だったので購入しました。品質もよく満足しています。フックに関しては、パニアケースを取り付けているので、単なる飾りとなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/29 12:31

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ナンバープレート取付前

    ナンバープレート取付前

  • ナンバープレート取付完了

    ナンバープレート取付完了

  • パニラケースとシートバックを取付、左25mm右20mm

    パニラケースとシートバックを取付、左25mm右20mm

  • ウインカーの後ろにベルトが当たっている状態です。

    ウインカーの後ろにベルトが当たっている状態です。

ニンジャ1000用にシートバックを固定する為にテール部用に荷掛けフックを探していて本製品を見つけました.アルミ製のライセンスプレートに荷掛け用のフックを取り付けた形状が気に入って購入しました。
実際に手に取って見ると厚さが3mm?あり色がブラックで表面が梨地調で目立たなく気に入り早速取付ました。
ベルト通す巾は14mmです、20mmと25mmのベルトを通してシートバックを取付て見ましたが、ベルトの金物を通す時に(金物側でなくフック部を通せば問題ないが実際にベルトを通す時、金物側かフック側かだれも考えないと思います)こすって擦り傷(白色で目立つ)の跡が付きました。
ニンジャ1000の場合はウインカー位置の関係でウインカー後部にベルトが当たっていますがウインカー側にあそび(多少動く)が有るので大丈夫と思いますが、実際に走行して確認したいと思います。ニンジャ1000はタンデムシート長さとシートバックの奥行にも注意必要と思います。
プレート取付ネジですが15mmから20mmのSUSに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/10 16:28

役に立った

コメント(0)

k357さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

フックバーを長年使っていましたが、気分転換をかねて付け替えてみました。ずいぶん昔、たぶん発売されてすぐのころつけていたことがありますが、そのころは樹脂製でした。現在は金属制です。樹脂時代は破損したような記憶もありますがどうだったかな?現在は力をかけても大丈夫そうです。プラスねじが好きでないので、別にねじを購入してつけました。さびないステンレスにしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 22:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP