【7月5日更新】カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内

センタースタンド・メインスタンドのインプレッション (全 69 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

取り付け時に少しコツは要りますが、大きな問題もなく取り付けることが出来ました。他社製品も考えましたが、後方の取り付け方法また曲線美が柔らかくこの製品にして良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/07 16:38

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

レーシングスタンドを使う車種でも無く、オフ車のようにジャッキが使いやすいわけで無く、となると純正センタースタンド以外にありません。
洗車から整備全般で間違い無く重宝するはずです、特に整備や部品取り付けや清掃等諸々、有ると無いとでは大違いです。
エストレヤはセンタースタンド付きがノーマルなので、取り付けても全く問題有りません。
本当に最初から純正装着して欲しいパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/06 16:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: NC750X

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

車体の部品は外さず取付け完了。(取付時間:20?30分程度)
スプリングを車体に引っ掛けるピン取付は隙間が無くやり難い。
本体取付けはスプリングを予め取付けた状態でシャフトを通す方が安全に取付けられる。

>使用感
大型バイクのセンタースタンドは初めて(教習所でやった?)の為、他車と比較出来ないが、はっきり言って重い。これが車体の重さなのかスタンド形状からくる重さなのか不明。慣れが必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/23 08:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: グロム )

利用車種: GSX-S125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

チェーンメンテナンスやエンジンオイルの量を確認するのに使いやすいです。バネの取付に苦労しましたが、釣り糸を束にして、引っ張ってなんとか自分で取付けることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/10 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NOBU-Gさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | スーパーカブ110 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

先人の方々の貴重な情報を頼りに無事取り付け出来ました。

プラス私なりに工夫したことも含め、
改めて取り付け時の事を記載します。

1、前準備

スタンド本体にゴムのパッドを取り付けますが、
これは押し込むより反対側から引っ張る方が簡単にはめることが出来ます。
その際ゴムに石鹸水を塗っておくと、
より簡単にはめられます。

2、仮組

車体へ組み付ける前にU字型の金具とスタンド本体へスプリングを仮組してみます。
仮組をするとわかりますが、
このスプリングには向きが有ります。
逆に付けたまま作業に入ると難儀しますので、
組み付けしやすい向きを確認しておいて下さい。

3、車体取り付け其の一

まずU字型金具を車体から伸びているフックに掛けます。
その際フックにグリスを塗っておきます。
次にU字型金具へ、
先に確認しておいた向きに注意しスプリングを掛けます。
この際もスプリングのフック部へグリスを塗っておいた方が良いと思います。

4、車体取り付け其の二

最初にスタンド本体を車体取り付け部に潜り込ませておきます。
この際スタンド本体のシャフト挿入口と車体の接合部にもグリスを塗っておいた方が、
後々力業で作業する際に手助けとなります。
次にU字型金具に掛けておいたスプリングをスタンド本体にも掛けますが、
ここでもスプリングの掛かる場所にグリスを塗っておいた方が良いでしょう。

5、車体取り付け其の三

いよいよ力業に入りますが、
作業する前にスタンドの支点となるシャフトと、
シャフトを打ち込む時に必要となるプラスチックハンマーを、
作業中手の届く位置に配置しておきます。
この時シャフト全体にはグリスを塗っておきます。

6、車体取り付け其の四

ここから力業です。
全て車体進行方向に対し左側からの作業になります。
先ずスタンドの足を右手で持ち、
車体後方に向かって引っ張りシャフト挿入口を確保します。
その際ご自身の右脚をサイドスタンド後方から押す形で反発力としてスタンドを引っ張れば、
比較的楽に挿入口確保が可能だと思います。
その状態でシャフトを挿入していきますが、
スタンドを真っすぐ後ろに引くことは困難なので、
ある程度スタンドとシャフト双方をコジリながらになります。

7、車体取り付け其の五

シャフトが少しでも挿入出来たら、
スタンドは継続してコジリながら、
プラスチックハンマーで軽く小突く感じで挿入していきます。
その際シャフト固定用のボルト穴を、
車体側とシャフト側の双方で合わせつつとなります。
シャフトの挿入が成功したらボルト(10mm)を締めてほぼ完成となります。

8、車体取り付け其の六

今度は車体進行方向に対し右側からの作業です。
これまでの作業が成功していればシャフト先端が覗けます。
その先端にワッシャを通し最後に割ピン差し込みます。
割ピンはマフラーが邪魔をして作業スペースが確保出来ない関係上、
「摘まんで曲げる」
と言う作業が難しいので、
手頃なマイナスドライバーなどを使って割ピン先端の長い方を、
「押して曲げる」
感じが良いと思います。
あとはワッシャーと割ピン周りに錆防止で軽くグリスを塗ったら完成です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/31 11:03

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: W800 | VERSYS-X 250 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: VERSYS-X 250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

ベルシス用は2種類しか出たいませんでしたが、値段も同程度でしたが、信頼性から純正品にしました。一番大変だったのはスプリングの取付でしたが、ネットで調べ、?ドライバーをテコの原理で引掛けたら簡単に取付出来ました。購入したパーツは保と自分で取付ています。昔のバイクはセンタースタンドはオフ車以外は付いていたのに今はコストの関係でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/06 17:58

役に立った

コメント(0)

mammothさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

取付方法の詳細はなく、ブログなどを参考に取り付けました。
取付のコツとしてはスプリングをスタンドとバイク本体に引っ掛けてからスタンドのボルトを固定するという事です。
スプリングはばね乗数が高く後から取り付ける方法は素人や工具なしでは無理です。
ばねを取り付けたらスタンドの右側からドライバのような棒状のものをひっかけて今度は左側からスタンドを後方に引っ張りながらボルトを通していきます。
右手でスタンドを後方にひきながらボルトを指すとうまくいきます。
作業者が二人いればスタンドを持ってもらい後方に引っ張ってもらえれば作業効率は良くなります。
必要なものは工具ですがスタンドとボルトの間にグリスを塗る必要があるのでアマゾンなどで入手しておけば完璧です。
最後に割ピンを差し込んで曲げますがエキパイが邪魔でうまく曲げることが難しいです。
完全に曲げなくても抜けはしませんから先端を両方曲げたらそれでよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/01 13:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hanaさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: NC750X タイプLD

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

車両購入後半年、どおしようかと考えていました、ディーラーで付けてもらおうかと、本体が安かったのと自分で取り付が、まぁ簡単そうなため、やってみました、ラチェットベルトさえあれば超簡単、20分で出来上がり、ホイール掃除チェーンメンテが楽に

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/08 21:44

役に立った

コメント(0)

のほほんさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: NC750X デュアルクラッチトランスミッ

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 3

最初は無くてもいいかなと思っていたのですが、チェーンの整備時とか、バイクスタンドを出してくるより楽なので断然あった方がイイです。バイクカバーで下側を紐で巻き込む時に少し大きくなったかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/24 09:46

役に立った

コメント(0)

やっしーさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: NC700X

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
使用感 1
形状 2

もともとオプションのセンタースタンド。
にしては、取付位置の悪さから重心バランスが悪く、センタースタンドを立てるのも一苦労。
もっと重量のあるFJR-1300の方が軽々とセンタースタンドが立てられるます。
このスタンド、取付の大変な上アンバランスで大変。
なんとかしてほしいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/05 18:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

センタースタンド・メインスタンドを車種から探す

PAGE TOP