【7月5日更新】カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内

ハンドルのインプレッション (全 437 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XL1200S

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • タンクを上にずらして、ヘッドカバーを外してから取り付けました

    タンクを上にずらして、ヘッドカバーを外してから取り付けました

  • アンダーブラケットの位置と可動方向から考えるともう少し上方に位置して欲しかった

    アンダーブラケットの位置と可動方向から考えるともう少し上方に位置して欲しかった

セットで買うより、本体とステーを別々で買ったほうが少し安価。

見た目:目立たない。

付属品:取説が小さいですが、書いてある通りでだいたい組み込めました。

取付:取説上は「ヘッドカバーをずらして」ですが、ずらすためにはネジを外すので、そこまでやったらヘッドカバーを取り外したほうが取り付けやすいです。
ビットタイプのインチの六角レンチを持っていないとヘッドカバーのネジは外せませんのでご注意を。

取付後:ステダンの動作はピロボールマウントのため、支障ありませんがステダン本体の取付位置が下過ぎでカッコよくないです。アンダーブラケットの可動線より取付位置が下方に位置しています。もう少し上方に位置して欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/14 18:50

役に立った

コメント(0)

しのてつさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: KLX125 | GSR250 | 790 ADVENTURE R )

利用車種: KLX125

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

ハンドガードをただの金属製品と思っていませんか?
以前、ノーブランドのハンドガードを使っていましたが、転倒を重ねて金属疲労が出てきたらしく、曲がりやすくなってしまいました。
サイクラのこの製品も併用してこれまで使っており、こちらは何も不具合が出ていないことを考えると、なにか強度保持のノウハウがあるのでしょう。
絶妙なカーブもカッコいいですね。
ひとつ残念なところは、メイドインアメリカンだからでしょうか?
ガードプレートとの接合ネジの間隔が合ってませんでした。
加えてネジがボルトナットではなくタッピンネジであるため、なかなかネジが入りません。
できれば穴にめねじを切ってもらいたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/12 20:17

役に立った

コメント(0)

SSKさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NSR250R | 250EXC-F | CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

レースタイプを現在使用しています。

以前こちらを使っており、微妙にレースより太いかな?くらいなのですが何となく掴みやすく気に入っていたので再購入。

レースタイプに比べ、減りにくくプログリップのように表面の柔らかいグリップのようにベロベロになりにくいので、コスパもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/03 00:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

これをDIYでやれる人はもはや初級ではありません。高い確率で中級から上級のカスタムピープルです。取り付けに問題は無くても、特にハンドル周りのケーブル通しのクリアランスや、立体交差しつつのハンドルフルロック状態での余裕などを見ないと「ベストな位置」が割り出せないので、初心者にはトラウマになる事必須です。最悪ハンドルどころか、外す必要のないステアリングダンパーやブレーキフォルダ、うっかりトップブリッジまで外す羽目になります。素直に工賃を払ってバイク屋さんにお願いした方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 18:18

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ニンジャ 1000SX

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 5
  • 装着後。

    装着後。

  • 装着後。

    装着後。

  • 裏側。カウル内に水が浸入してこない用にスポンジシールで防水処置を施す。

    裏側。カウル内に水が浸入してこない用にスポンジシールで防水処置を施す。

  • 表側。

    表側。

  • アッパーカウルのカバーを外してメーターを外す必要があります。

    アッパーカウルのカバーを外してメーターを外す必要があります。

  • サイドカウル外し中。カウルは全部外した方がいいです。

    サイドカウル外し中。カウルは全部外した方がいいです。

数少ないミラーホールカバーの中から目立たないシンプルな形状のケイズスタイル製を選択しました。

商品はジュラコン製の本体にめねじが切ってありボルト締結するシンプルな作りです。
とはいえボルト締結構造上、本体にはそこそこの厚みと重さがあります。
まあ、良く言えばしっかりとしています。

そして今回は取付をする前にちょっとした工夫をしておきます。
カバーでミラー穴を塞いでいるとはいえ、これだと完全ではないので水の侵入を防止するためにスポンジシールを全周に貼っていきます。スポンジの厚みは3?5mmくらいで良いと思います。

次に取付けですがミラーを外してこのミラーホールカバーで塞げばよいだけの簡単な作業です。
そしてミラーを締結しているボルトにアクセスするにはメーターカバーの取り外しが必要です。

しかしNinja1000 17モデル以降、簡単にはこのメーターカバーが外せません。
サイドカウル外しに加え、ウインドスクリーン、アッパーカウル内のカバー、メーターまで外さないとメーターカバーは外せません。
初代Ninja1000を含め、フルカウルバイクを複数台バラした経験がありますが、整備性を考えた場合ちょっと理解できない構造です。

メーターカバーを外せばあとはもう大丈夫と思いきや、今度は作業スペースがありません。ソケットレンチは使えないのでスパナで地道にボルトを回して外していきます。

ボルトが外せれば装着は逆の手順で行っていきます。
念のため締結ボルトにはねじのゆるみ防止剤を塗布しておけば安心です。

フィッティングですが微妙な位置合わせは必要なものの、干渉、隙間などはなく、装着後の問題もありません。


結局、ハンドルミラー化するには部品費以外にも結構な労力(=作業工賃ともいえる)が必要になる訳ですが、一度やってしまえば、転倒してミラーを破損した場合、補修費用は安価で済むというメリットはあります(笑)











※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 18:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4
  • 左側 ついでにゲルグリップ取り付け角度再調整に接着し直し

    左側 ついでにゲルグリップ取り付け角度再調整に接着し直し

  • 右側 エンド自体は小型に 転倒時スロットルコーンへのダメージにはマイナス

    右側 エンド自体は小型に 転倒時スロットルコーンへのダメージにはマイナス

  • ジスクグラインダ+研磨ディスクでΦ合わせに少し削った 3分作業ω

    ジスクグラインダ+研磨ディスクでΦ合わせに少し削った 3分作業ω

JA55 CT125ハンターカブにはホンダ純正の防振ウェイト付きバーエンドがデフォルトで装備されているのだが……………

機能自体にはそれ程不満はないのだが、所謂ホンダ式独善機構で、phボルト廻しても上下の爪を押さえないと絶対に抜けてこないし癖が強すぎるので嫌っている……
ので、この汎用防振ウェイト付きバーエンドをーオーダーした

オーダーしてから気が付いたのだが、スチールハンドル用ではあるが、Φ19?18用でハンターカブ純正ハンドルのΦ17だと奥のロック用エンドゴムが入らないのだ

まあ、1?2mm位ゴム径をテケトーに細くするだけなので、ジスクグラインダと研磨ディスクでサクッとゴム外周をだいたいで良いので均等風味に削って対処

エンドゴムが中に入ってキチンとテンションが掛かればオケ
バーエンド側のOリングは付属の小のΦ18用に換えれば問題無い

バーエンドも少し小さくなって、良く言えばスッキリした
悪く言うとカバー範囲が狭くなった
ウェイト重量も多少軽くなったので振動の出やすい共振回転数が変わるかも知れない

個人的には、純正バーエンドギミックが非常に気に入らないので換えてスッキリ出来たことが大きいのだがω

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/29 17:41

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

今回のラジポン化で一番取り付けに苦労しました。
ウワサではスロットルにワイヤーを取り付けるのが難しいみたいですがそこはそれほど難しくもありませんでした。
一番大変だったのはワイヤーの取り回しでした。
少しでも負担がかかるとアクセルの戻りが悪くなり何度も手直しをしました。
スロットルキットに付いているワイヤーはメッキで直ぐに錆びるようなので割高にはなりますが単品で揃えてワイヤーはステンレスにした方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 21:57

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

当方は右手首もぶっ壊れなので、極力負担を軽くする為に防振グリップは絶対必要
その為、発熱グリップは使う気皆無ω

で、JA55 CT125ハンターカブも防振ゲルグリップに換装するのだが、ウラルサイドカーにも使っているこの形状のを選択
ウラルサイドカーは130mm長だが、こちらは120mm

この断面が非円形グリップは後付けのツーリングアイテム、スロットルアシストグリップと同じく手のひらでスロットルを支えられるので巡行時に非常に役立つのだ

ダートでは後付けスロットルアシストなど使えないし、オフ車というよりはややオフ寄り程度のウラルサイドカーやCT125ハンターカブなら、コッチの方が格段に優れている。

勿論、ゲルグリップ系は耐久性は純正等に劣るが、高機能であるのである程度はやむを得ないかと

あと、換装作業に入る前にJA55 CT125ハンターカブは、所謂ホンダ車独自の面倒臭いバーエンドになっており、単にバーエンドのphネジを回しただけでは絶対に抜けてこない
ハンドルバー端上下にあるバーエンド/防振ウェイトの爪を押さえて引き抜かなくてはならないのだ………………………………
コレはグリップが悪い訳では無いのだがω

細いマイナスドライバー二本で何とかはなるが、いちいち煩雑で鬱陶しいので汎用バーエンド+防振ウェイトに換える
こういうトコは所謂ホンダの独り善がりで毛嫌いしている

バーエンド+防振ウェイトを抜いたら、先の丸いシールドライバー等を突っ込んで接着を剥がし、捻って引っこ抜く スロットル側は、引っかかりのあるタイプなので返しからグリップを抜いて引っこ抜く

取り付けの際は、デイトナ防振ゲルグリップ用接着剤推奨ω
他の汎用接着剤だとイマイチ

ハンドルバーに残っている接着剤をキッチリ落とし、ハンドルバーにもグリップにも充分指で塗布してある程度乾くまで待ち、良い頃合いになったらパーツクリーナーをひと吹きして少し接着剤を溶かし、一気に押し込む!
角度を合わせたら、廃タイヤチューブ等でグリップをハンドルバーに押し付けられるようにテンションを掛けて巻き付けて一晩放置して完了

当方は常にコレばっかり使っているので、いつも通りになった
としかω
無いと話にならないのですがね……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 21:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

性能はGOODです。
しかし、ワイヤーの加工をしないと取り付けできない物です。
半田ごてなどが必要になるので事前に準備してください。
タイコ部分は綺麗に仕上げないと引っかかって動作に影響します。
ある程度の取り付け技術が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 1
デザイン 1

冬場もバイクに乗らざるを得ない、実用重視のライダーには手先の防寒というのはかなり深刻な問題なのですが、この製品はすごいです。実際ぜんぜん寒くありません。指先の感覚がなくなり、信号待ちのたびにシリンダーヘッドに手を突っ込んで暖をとる、なんてみじめな真似はしなくて済みます。僕の場合はグリップヒータも併用していたので、まさに無敵でした。
ネオプレン素材は防水性もあり、雨や雪でかじかむこともありません。

ところが今は外してしまいました。というのは、スイッチを押すのが非常に難しくなるからです。
説明書通りに取り付けると、グリップ部分を包むように取り付けて、このカバーごしに各種スイッチを操作することになるのですが、なまじ分厚く頼もしい素材であることが完全に裏目に出てしまい、グローブ越しではセルスイッチも押せません。

そのうちグリップヒータだけでいいような気がしてきたので、今はお役御免です。

ところがこれを使っている人を見ると、少し加工してスイッチボックスを覆うように取り付けている人が多いみたいですね。
その加工というのは、穴を少し広げる、それだけです。
あっけない加工ですが、それで操作性が上がるのならやるべきですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 23:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP